先輩の声

D・Mさん
東北学院大学工学部 卒業
2019年入社工事部
ラフな面接の空気に安心しました。
大学のとき、全国的に橋の老朽化が問題になっていると知って橋梁の補修に興味が湧きました。先生がドーピー建設工業の東北支店長と1対1で話す機会を設けてくださって、志望したんです。
面接は自分一人に対して社長と取締役4名が並んでいたので緊張しましたが、好きな食べ物やサークルなどを聞かれるようなラフな空気で。温かい雰囲気にいっそう惹かれました。

建設から補強、元請けから受注まで幅広く担当。
入社してすぐは和歌山県の管理用道路橋、そのあと埼玉県の既設橋梁耐震補強工事に携わりました。今はこれから施工する現場の事前準備をしています。工事が終わったあとに完成したものを見たときの達成感はひとしおです。
ドーピー建設工業が元請けする案件ばかりではなく、ゼネコンからの発注もあります。下請けのときは、担当者に進捗をわかりやすく説明するため、内容を細かく理解する良い機会になりました。

厳しさは優しさから。
会社の誰もが優しいなと、つくづく思います。提出する書類の作成で何度もつまずきましたが、右も左もわからない自分に根気よく指導していただきました。安全に関わる部分はすごく厳しいですが、それも周りの人への思いやりから生まれる注意ですよね。
これからはもっとスキルを高めたいです。技術士と測量士の資格があれば、現場でできることの幅が広がります。受験費用の援助制度があるので、挑戦するつもりです。
